ウメ子の子育て&映像翻訳日記

会社員として働きながら、夢だった映像翻訳の仕事を副業でスタート。2児の母。育児、仕事、趣味についてのいろいろ。

使い切れるミニマルな化粧品 ポイントメイクはこれ1つ

こんにちは、ウメ子です。

私は普段お化粧をしないズボラ女子ですが、先日親戚の結婚式があり、お化粧する必要がありました。

久しぶりに化粧品を出してみたら、数年前に買った古いものばかり。
顔に塗るものだし「さすがにマズいかな…」と思い、古い化粧品はクレヨン等にアップサイクルするプログラムに送り出しました。

mrs-plum.hatenablog.com

新しい化粧品を探すにあたり、考えた第一条件は「ズボラお化粧女子でも使い切れるミニサイズのもの」。

ただ、ミニサイズであっても、今回私が探していたアイシャドウ・チーク・リップをそれぞれ揃えるとなると、それなりのボリュームになります。

そこで、マルチに使えるものはないかと探していたら、理想のものが見つかりました!とてもよかったので、紹介してみます。

◆ ETVOS(エトヴォス)ミネラルマルチパウダー

f:id:Mrs_Plum:20230306102342j:image

アイシャドウ・チーク・リップのポイントメイクがこれ1つ!
まさに私が探していたマルチに使えるタイプです。
ミニサイズで、私でも使い切れそう^^

f:id:Mrs_Plum:20230306103125j:image

色は3種類で、店頭で試してみました。
私はイエローベース&オータムで、店員さんからおすすめされたのはヘルシーオレンジとリネンベージュ。

オレンジは思ったよりも発色がよく、しっかりオレンジに色づく印象でした。
化粧慣れしていない私としては、もう少し色づきが自然なリネンベージュのほうが好きだったので、リネンベージュを購入。
肌になじみやすい色で、とてもおすすめです^^

実際に使用してみたところ、どこに塗ってもきれいに使えました。
アイシャドウ&チークとしては発色がよく、メイクしている感じがきちんと出ます。
リップとしては、粉末状なので最初は新感覚でしたが、ポンポンとのせていくと以外と馴染んで自然な発色が楽しめました^^

ETVOSの公式Instagramに色味などが分かりやすそうな投稿がありましたので、リンクを貼ります。

www.instagram.com

ポイントメイクがこれ1つですむので、私のように使い切れる化粧品を探している方や、お出かけやトラベル用にコンパクトな化粧品を探している方におすすめです。

しかもETVOSの化粧品は石鹸で落ちるそうなので、クレンジングが不要なのも嬉しいですね。

複数あった化粧品をこれ1つに減らせたので、ミニマリスト気分です。
気になる方はぜひお試しください^^
お読みいただきありがとうございます。


【楽天】エトヴォス 公式( ETVOS ) 「 ミネラルマルチパウダー」 【30日間返品保証】 アイシャドウ アイシャドー チーク リップ 単色 1色 パウダー アイカラー

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

IKEAのハイチェア(ANTILOP)に足置きをつけてみました!

f:id:Mrs_Plum:20230216130845j:image

こんにちは、ウメ子です。
3歳の娘と0歳の息子を育てています。

先日息子が6か月になり、離乳食を始めました。
そこで、久しぶりに引っ張り出してきたIKEAのハイチェアANTILOP。

このハイチェアは上の子の時に譲り受け、とても使いやすくて重宝していました。
でも1点だけ気になっていたのが、「足置きがない」問題!

離乳食の時は、しっかり噛めるように足をつけることが大事と言われますよね。
いろいろ調べて、1人目の離乳食後期にANTILOPに足置きをつけてみたので、紹介してみます。

足置きをつける方法:3つの選択肢

足置きについて、DIYで作るか、既製品を探して買うか考えました。
結果、私は海外の既製品を買うことにしたのですが、ネット上でどんな選択肢を見つけたか参考に紹介してみます。

踏み台を置く

日本では、ハイチェアに何かを取りつけるのではなく、ちょうどよい高さの踏み台などを置いて足置きにしている方がいらっしゃいました。
IKEA公式サイトによると、ANTILOPを使えるのは体重15kg(3歳目安)までとのことなので、期間限定の足置き場と思えば、踏み台で十分かもしれません。
参考に高さの合いそうな踏み台を載せさせていただきます。
踏み台なら、ハイチェアを卒業しても他の用途で長く使えますね。

DIYで作る

海外では、布を使ってDIYする方法がありました。
こちらのサイト(英語)に設計図も載っています。

<作り方> 
 ① 上記サイト掲載のサイズに布を裁断し、縫う。
 ② 両端にリボンをつけ、重しを結びつける。
 ③ 重しをハイチェアの脚の中に落とし入れれば完成!

布製なので噛む時にうまく力を入れて踏ん張れるか分かりませんが、手軽に作れるので、裁縫が得意な方にはよさそうです。

既製品を買う

日本のサイトでは既製品の足置きがなかなか見当たらなかったのですが、海外のサイトでは造りがしっかりしていそうな木製の足置きが多く見つかりました。
こんな感じです↓


見た目もお洒落だし、木製なのでしっかり足を踏ん張れそうです。
海外製品なので送料が高くつきそうですが、価値はあるかなと思いました。

結果、せっかくならしっかりした造りの足置きをつけようと思い、私は海外の既製品を買うことにしました。
DIYで作ることができれば一番エコ&節約できてよいのですが、裁縫は苦手だし、木製にしてもこのかたちに木材を切り出すことは難しいので、潔く諦めました。

ちなみに、現在は日本のAmazonでも木製フットレストが販売されているようです。
※ただし、信頼できる販売元なのか分からないので、安心を優先するのであれば、海外の販売実績の多い販売元や、購入者の口コミが多数ある製品を選ぶほうがよいかと思います。


ベビーハイチェアフットレスト、ナチュラルバンブー木製フットレストバンブーフットボード、2つのラバーリング付き滑り止め調整可能アンティロープIKEAハイチェアアクセサリーと互換性があります

【追記】(2023.5.29)
木製ではありませんが、上記よりも良さそうなフットレストが日本のサイトから出ていました。これなら造りもしっかりしていそうです。
今、日本のサイトで購入するなら、こちらの商品がベストかと思います!
楽天は口コミも数件ありました。

【Amazon】IKEA イケア ANTILOP アンティロープ ベビーチェア【専用パーツ】 ハイチェア フットレスト IREKA Baby Footrest子ども 子供 食事トレイ 足置き高さ調節可能 (ホワイト)


【楽天市場】IKEA イケア ANTILOP アンティロープ ベビーチェア【専用パーツ】 ハイチェア フットレスト 子ども 子供 食事トレイ 足置き高さ調節可能

私が購入した足置き

私はオーストラリアの Little Baby Paws というサイトで足置きを購入しました。
こんな感じで、木製の板と、Oリング2個、金具2個がセットになっています。
(※現在 Little Baby Paws はサイト自体がなくなってしまい、同じものは購入できません…)

f:id:Mrs_Plum:20230216151949j:image
f:id:Mrs_Plum:20230216130857j:image
このサイトでは、足置き以外にも、ANTILOPのテーブルや脚用のリメイクシートなども販売していて、海外ではハイチェアのカスタマイズが流行っているのだなぁと驚きました。

ご参考に、組み立ては次の手順で行います。
 ① ハイチェアの前2本の脚を外し、金具が下、Oリングが上になるようにとおす。
 ② Oリングと金具の間に木製フットレストを差し込む。
 ③ 足置きをつけたい位置で金具を締め、フットレストを金具の上にのせる。
 ④ Oリングでフットレストを上から押さえる。

f:id:Mrs_Plum:20230216130942j:imagef:id:Mrs_Plum:20230216130950j:imagef:id:Mrs_Plum:20230216130903j:image

ちなみに購入価格は、足置きが 32.90ドル、送料が19.95ドル。計52.85ドルでした。
ANTILOP自体は2500円ほどなので、IKEAにこだわりがなければ最初から足置きのついているハイチェアを買ったほうがお安いかもしれません。
私の場合、ANTILOPは譲り受けたものなので、フットレストを後づけしてうまく活用するほうが気分がよく、費用もおさえられました。

実際の使用感

よいです!しっかり足をつけて座ることができます。息子が座るとこんな感じです↓

f:id:Mrs_Plum:20230403095757j:image
金具で支えるだけの造りなので、想像を超える赤ちゃんのキック力に耐えられるか心配だったのですが、ずり落ちずに安定しています。
1人目が1歳の頃も、ずり落ちずに耐えてくれていました。

ちなみに海外製品を探している時、板の下もOリングで支える製品が多々あったのですが、口コミで「ずり落ちる」とのコメントが散見されました。

金具できちんと締めてしっかり支えるのが大事なようなので、購入される場合はスクリュー式の金具がついているものをおすすめします。

(この、下から支えている金具が大事です!)
f:id:Mrs_Plum:20230216130938j:image

購入するならEtsyか日本の信頼できるサイトがおすすめ

当時私が購入したサイトは閉鎖してしまいましたが、今調べてみるとEtsyで似ている製品が多く販売されています。

Etsy(公式サイトに飛びます)はEtsy, Inc.が運営するアメリカ生まれのサイトで、ハンドメイド作品やビンテージ商品の出品/購入ができます。
日本のminne(ミンネ)の世界版のようなイメージですね。

Etsy上で "high chair / footrest" などと検索するとANTILOPにつけられる足置きがたくさん出てきます。
参考に、口コミ評価がよさそうな商品をいくつか載せてみます。
お洒落な商品がいろいろあってステキです!

<参考商品リンク(Etsyより)>
Adjustable Bamboo Footrest for Ikea Antilop High Chair - Etsy 日本
FOOTREST Maple footrest for Ikea Antilop Highchair - Etsy 日本

【追記】(2023.5.29)
海外サイトの利用に不安がある方やすぐにフットレストが必要な方は、前述した日本の商品をAmazon等で購入するのが安心&速いかと思います。

【Amazon】IKEA イケア ANTILOP アンティロープ ベビーチェア【専用パーツ】 ハイチェア フットレスト IREKA Baby Footrest子ども 子供 食事トレイ 足置き高さ調節可能 (ホワイト)


【楽天市場】IKEA イケア ANTILOP アンティロープ ベビーチェア【専用パーツ】 ハイチェア フットレスト 子ども 子供 食事トレイ 足置き高さ調節可能

***

以上、IKEAハイチェアの足置きについて書いてみました。
足置き問題で悩んでいる方の参考になると嬉しいです。

お読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 子育てブログ 子育て情報へ

余った古い化粧品がクレヨンに! 「プラスコスメプロジェクト」に参加してみました

こんにちは、ウメ子です。
『ゼロ・ウェイスト・ホーム』という本を読んでから、少しずつ暮らしのエコ化を進めています。

今日は使い切れなかった古い化粧品の処分について。

先日、洗面台まわりを整理して、使いかけの古い化粧品を処分することにしました。
でも、綺麗な色で何かに使えそうだし、ゴミにするのはもったいないな…と思ってネットで調べてみたところ、余った化粧品をクレヨン等の画材として再利用する「プラスコスメプロジェクト」という取組みを発見!

早速試してみたので、共有してみます。

「プラスコスメプロジェクト」とは?

プラスコスメプロジェクトは、不要な化粧品を絵の具やクレヨン等の画材として再利用したり、リサイクル・アップサイクル作品に変える方法を紹介したりする取組みです。

以前化粧品会社に勤めていた代表の坂口さんが、中身が残ったままの化粧品が大量に廃棄されていくのを見て、化粧品業界のサステナビリティを考えるようになり、このプロジェクトをスタートさせたそうです。

プラスコスメプロジェクトは、企業からだけでなく、個人からも不要になった化粧品を受け付けています。
私は滅多にお化粧をしないため、稀に買う化粧品は使い切れずに古くなってしまうことがほとんど。
余った化粧品を捨てずに活用できるのは、とても嬉しいです。

(参考)PLUS COSME PROJECT 公式サイト

実際に参加してみました!

早速、処分しようと思っていた化粧品を送ってみることにしました。

ちなみに、実際に化粧品がどのように生まれ変わるのか見てもらうため、化粧品を5点以上送ると、希望者にミニクレヨンを1つ送っていただけるそうです。

回収対象

回収対象となるコスメは公式サイト上に記載されています。
液体状のコスメは対象外なので注意が必要です。

【現在の​不要コスメ回収対象品】(※2023.2時点 公式サイトより)

パウダーファンデーション、粉おしろい、パウダータイプアイシャドウ、パウダータイプチーク、パウダータイプフェイスカラー、ノーズシャドウ、アイライナー、リップライナー、アイブロウ、口紅のみ

※スキンケア商品、リクィッドやクッションファンデ、クリームタイプのファンデーション、リップグロス、ティント系リップ、透明リップ、透明口紅、マスカラは現在対象外。

参加方法

公式サイトの「不要コスメリサイクル送付の申込みはこちら」をクリックし、必要事項を記入。
② 送付先住所等が記載された、送付案内のメールを受け取る。
③ 不要コスメを梱包して送る。
※送付方法に指定はないとのことなので、送るコスメの量にあわせて梱包すれば大丈夫です。

<注意点>

・送料は自己負担。
・コスメは容器に入ったままでも、容器から取り出してもOK。
・容器ごと送付した場合、容器は提携リサイクル業者に渡され、サーマルリサイクル等されるそうです。

実際に送ったもの

私は今回6点の化粧品を送ってみました。
アイシャドウ2点、アイライナー3点、リップ1点です。
少量だったので、定形郵便で送れました。

f:id:Mrs_Plum:20230201225159j:imagef:id:Mrs_Plum:20230201225208j:imagef:id:Mrs_Plum:20230201225211j:image

とても簡単に参加できるのでおすすめです。
お礼に送っていただける予定のクレヨンも、どんな色や描き心地なのか楽しみです!

【追記】お礼のクレヨンが届きました。

楽しみにしていたクレヨンが届きました^^
リップのような色で、おそらく口紅を材料にしたクレヨンなのではないかと思います。
描き心地は軟らかく、よく見ると化粧品のラメがキラキラと光っていました!
子どもにも使ってもらい、まだ3歳で理解は難しいかもしれませんが、アップサイクルについてできる範囲で伝えてみようと思います。

f:id:Mrs_Plum:20230219153650j:imagef:id:Mrs_Plum:20230219153655j:imagef:id:Mrs_Plum:20230219153700j:image

その他の活用アイデア SminkArt

プラスコスメプロジェクト以外にも、「SminkArt(スミンクアート)(※公式サイトに飛びます)」という、化粧品を絵の具に変える取組みがありました。
SminkArtは、自宅に使わないまま眠っている化粧品を専用のキットを使って絵の具に変えて楽しむものです。

SminkArtが開発した「magic water」という希釈液を使うと、汗で落ちないように油でコーティングされた粉末状コスメを、水に溶ける絵の具に変えることができるそうです。

たくさん化粧品が余っている場合は、SminkArtのキットを使って自宅で絵の具を楽しむのも素敵ですね。

***

化粧品は使い切れずに余りがちなものなので、捨てずに活用できる取組みがあるのは嬉しいですね。
古い化粧品を処分しようとしている方は、ぜひ試してみてください^^

余談:
年に数回しかお化粧をしないので、そもそも余らないように、数回で使い切れる小さいサイズの化粧品を探し中です…!
【追記】
ミニサイズのちょうどよいものが見つかりました^^

mrs-plum.hatenablog.com

お読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ
にほんブログ村

ミツロウとワセリンで保湿クリームを手作り

こんにちは、ウメ子です。
『ゼロ・ウェイスト・ホーム』という本を読んでから、少しずつ暮らしのエコ化を進めています。

今日は保湿クリームを手作りしたことについて。

乾燥する時期、お風呂あがりに保湿クリームを全身に塗るのですが、いつも容器ごと買い替えるので、容器ゴミが気になっていました。

そこで、買わずに自分で作れないか調べてみたところ、意外と簡単そうだったので、実際に作ってみました。
簡単に作れて、使い心地もよかったので紹介してみます。

ゴミを減らす目的で作りましたが、使い心地がよいので、エコを抜きにしても作りたいと思うクリームです^^

材料

材料は4つです。
○ ミツロウ 6グラム
○ ワセリン ティースプーン山盛り1杯
○ ホホバオイル 30ml
○ 好きなアロマオイル 2~3滴

私はこちらを使いました↓

【メール便200円】ビーズワックス・精製・ホワイト(蜜蝋)/50g【植物性 ミツロウ 敏感肌に 手作りリップ クリーム 練香 手作りキャンドルに 手作りコスメ 手作り化粧品 原料 材料 素材 植物性】


Vaseline(ヴァセリン) オリジナル ピュアスキンジェリー 全身の保湿ケア用スキンバーム クリーム 200グラム (x 1)


無印良品 ホホバオイル 50ml

作り方

① ミツロウ、ワセリン、ホホバオイルを湯煎し、よく混ぜる
② 粗熱がとれたらアロマオイルを混ぜる
③ 容器に入れて冷めたら完成!

f:id:Mrs_Plum:20230130100610j:image

f:id:Mrs_Plum:20230130100617j:image
※私は皮膚科でもらったプラスチックのクリームケースに入れましたが、下記のようなガラス容器を使えば、ガラス容器に材料を入れてそのまま湯煎&保存できるので便利です。

ease 遮光ジャー 茶色 30g用

使い心地 

とてもよいです!
作る前は、Productのヘアワックスのような硬めのバームを想像していたのですが、ワセリンとオイルが入っているからか思っていたより伸びがよいです。
ニベアのクリームなどと比べると硬く、特に冬場は手で温めてから使う必要があります。
温めるひと手間はかかりますが、じんわり温めて手のひらで撫でながら塗ると、リンパマッサージのような感じになって、とても気持ちがよいです。

全身しっとり潤うし、何より手作りなので中身を分かって使えるのが安心。
アロマの香りにも癒されます^^

ちなみに、経済的には?

ざっと計算してみると、今回は約35グラムのクリームを約633円で作りました。
諸説あるようですが、手作りクリームは3週間以内には使い切ったほうがよいそう。
いつも使っていた市販クリームは500mlで820円ほどで、私は2か月ほどで使い切っていました。

これを踏まえると、私の場合は市販クリームを買った方がお安くすみそうですが、手作りクリームは顔も体も全身使えるので、顔の乳液等をやめて手作りクリームに一本化すれば、手作りのほうがお得かもしれません。

いずれにせよ、使い心地がよいので、しばらく手作りを使い続けてみようと思っています。

***

以上、容器ゴミを減らせて、全身の保湿もばっちりできる手作りクリーム、とてもおすすめです。
気になる方はぜひ作ってみてください!

お読みいただきありがとうございます。

【暮らしのエコ化】節水トイレにリフォーム

こんにちは、ウメ子です。

『ゼロ・ウェイスト・ホーム』という本を読んでから、少しずつ暮らしのエコ化を進めています。

今日は節水トイレにリフォームしたことについて。

昨年、自宅のエコ度を無料で診断してもらえる「うちエコ診断」を受けた際に節水トイレへのリフォームを提案を受け、以前から検討していたこともあって思い切ってリフォームすることにしました。

リフォームに踏み切った理由や、リフォ-ムして数カ月使ってみた感想などを紹介します。

リフォームした理由

◆ もともと自宅のエコ化に興味があった

自宅の電気・水道・ガス・断熱などのインフラをより環境に優しく整えたいなと考えていました。
断熱浴槽に替えるなどといった大規模なリフォームは資金が足りないため、まずは節水トイレやエコ水栓など、小規模なリフォームを検討していました。

うちエコ診断を受けて、家計的にも元をとれると判断

自宅のエコ化について無料で提案してもらえる「うちエコ診断」を受けて、節水トイレを導入した際の工事額相場や工事費用の回収年数の目安を教えていただきました。
相場は一番お安くて10万円程度、その場合の回収年は約6年と計算できたので、これであればリフォームする価値があると判断しました。

補助金は利用せず、トイレ単体でリフォーム

「こどもみらい住宅支援事業」という国の補助金の使用を考えていましたが、こちらは複数箇所を指定業者でリフォームしないと補助金の対象にならないとのこと。
複数箇所となると補助金があっても費用がかかるし、まとめて工事を請け負える指定業者を探す手間もかかるため、今回は小規模にトイレだけリフォームすることにしました。

導入した節水トイレ

低価格で施工していただける業者を探し、「交換できるくん」というサイトから商品を選ぶことにしました。

実際に選んだのは、TOTOのピュアレストQR(CS232B)。
既存の温水便座をそのまま利用したかったので、便座と便器が別々で選べる「組み合わせ便器」タイプにし、手洗いタンク付きのものにしました。

気になる節水効果はこちらのとおり↓

 【現行の便器(TOTO CS380B)】
  大:10リットル 小:8リットル
 【新しい節水便器(TOTO CS232B)】
  大:4.8リットル 小:3.6リットル

なんと、流す水量が現行の半分以下になります。すごい!

施工のビフォーアフター

事前の打ち合わせまでオンラインですべて行い、工事当日は3~4時間程度で作業完了。写真のとおりに仕上がりました。
温水便座は換えていないので、見た目はあまり変わりませんね。
床のクッションフロアを張り替えていただいたので、明るい印象になりました。

<Before> ※蓋のシールはこどもちゃれんじのトイレちゃんシール^^


<After>

使ってみた感想、注意点など

◆ ものすごく水量が減っていて感動

目で見てはっきり分かるほど、1度に流す水量が減りました。
初めて「小」で流した時は、少なすぎじゃない!?と心配になりました。
でも、ちゃんと流れています。問題ないです!

◆ 紙を多く流す時は「大」が安全

施工業者さんによると、節水トイレは水量が少ないため、紙を多く流す時は「大」を使うことを奨めるとのことでした。
たしかにそのとおりな気がするので、紙が多い時は「大」を使用しています。

◆ お掃除しやすい(特にフチ部分)

節水のために便器のフチ部分の形状が工夫されており、フチ裏が浅いのでお掃除がしやすいです。

◆ 実際の節水効果は…?

結論から言うと、おそらく節水できていますが、まだきちんと効果を確認できていない状況です。
というのも、リフォーム前に2人目の子どもが生まれ、水を使う人数が増えました。
前年の使用量から減っているか比較しようと思ったのですが、人数が増えて純粋な比較ができないのです。

ざっくり整理してみると、リフォーム後の11月と今年1月は、子どもが1人増えたのに使用水量が前年と同程度なので、おそらく節水できているのではないかと思います。
あと数か月使ってみて、はっきり効果が出てくればよいなと思っています…!

***

結果、家族状況が変わったので厳密に節水効果をはかるのは難しいですが、毎日トイレを使うたびに以前より節水できていると感じるので、リフォームしてよかったです!

数年使って、節水効果が数字でも見えてくるとよいなと思います。
その頃には、下の子もトイレを使ったり、お風呂で使う湯量が増えたりして、またもや純粋な比較が難しいかと思いますが…

以上、トイレのリフォームを検討している方の参考になりますと幸いです。
お読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ
にほんブログ村

【暮らしのエコ化】LUSHの固形シャンプーを試してみました

こんにちは、ウメ子です。

『ゼロ・ウェイスト・ホーム』という本を読んでから、少しずつ暮らしのエコ化を進めています。

今日はシャンプーのお話。
プラスチックゴミを減らすため、プラボトルや詰め替えパックが不要な固形シャンプーに変えてみました。

さまざまな固形シャンプーがある中、私が試してみたのはLUSHのシャンプーバー。5か月間使ってみて、使い心地や、変えてみたメリットを紹介してみます。

LUSHのシャンプーバーを選んだ理由

Ethiqueやecostoreなど、シャンプーバーはいろんな会社から出ていますよね。
私がLUSHを選んだ理由はこちらです↓

◆手頃な値段

初めての固形シャンプーなので、まずはお試しとして手頃なお値段のものにしようと思いました。LUSHのバーは1350円ほどで買えます。

◆小さなサイズ

LUSHのバーはEthiqueなどに比べて小さめ。お試しなので、場所をとらない&失敗してもすぐに使い終われるであろう小さめサイズがよかったです。
(※後述しますが、すぐには使いきれなかったです。1個で長持ち!)

◆パッケージフリー&ブランド理念

紙箱もなくパッケージフリーでお買い物ができる点に魅かれました。
ブランド全体でエコ&エシカルに積極的に取り組んでいて、応援したいという気持ちがありました。

LUSHのシャンプーバーは種類がたくさんあります(→LUSHシャンプーバーページ)。私はどれを選べばよいか悩んだので、お店で店員さんに相談しました。
夏前で頭皮のかゆみが気になっていることを伝えると、ソーク アンド フロートをすすめていただきました!
f:id:Mrs_Plum:20221230001216j:image

2 使い方

とても簡単です。

①髪とシャンプーバーを濡らす
②バーを直接髪になでるようにつけるか、手で泡立ててから髪につける
③すすいで完了

固形であること以外、液体シャンプーと変わりません。
私は手で泡立ててから髪につけています。
(※参考 LUSHのホームページ シャンプーバーの使い方

3 使い心地

◆液体と変わらない使い心地

固形石鹸とは違い、シャンプーのために作られたバーなので、泡立ちがよく、使い心地が液体シャンプーと変わりませんでした。

◆コンディショナーはありがよさそう

ソーク アンド フロートは仕上がりがさっぱりめで、使い始めた時は髪が軋む感じがしました。私は余っていた液体コンディショナーと一緒に使っています。
5か月経った今、シャンプー後の軋みはあまり気にならなくなりましたが、サラサラが好きな場合はやはりコンディショナーを使ったほうがよさそうです。

まずはシャンプ-バーだけで試してみて、必要に応じてLUSHの固形コンディショナーを一緒に使ってみるのがよいかもしれません。

4 シャンプーバーに変えたメリット

デメリットを感じることはなく、よいこと尽くしでした^^

◆ プラ包装なし

目的どおり、プラ包装なしで済みます。
ボトルのように詰め替えも必要ないので、ゴミが出ません。

◆ 省スペース

置き場所は小さめの石鹸1個分のスペース。
いくつかストックする場合も、小さめの石鹸数個分のスペースで済みます。
ボトルの詰め替えパックは意外と場所をとりますよね。

◆ 1個で長持ち!

ショートの私が5か月使った状態がこちら↓ まだ使えます!

f:id:Mrs_Plum:20221230001517j:image

もちろん個人差はあると思いますが、私は1個で半年もちそうです。
LUSHのバーの分量は、ボトルのリキッドシャンプー3本に相当するとのこと。
コスパがよく、買い換えが少なくて済むのもよいですね。

【追記】小さくなってきたシャンプーバーはネットに入れて使うと最後までキレイに使えます。私は柑橘類が入っていたネットに入れて使っています。泡立ち良好です!

5 番外編:石鹸&酢リンスを試した感想

シャンプー用のバーではなく、固形石鹸でも髪を洗ってみました。
使ったのは、いつも顔を洗う時に愛用しているヤギ石鹸。
シャンプーバーに比べると、泡立てに少し手間がかかると感じました。
以下、感想です↓

◆石鹸は手だけだと泡立ちが足りないので、ネットを使って泡立てるのがおすすめ。

◆石鹸シャンプーだけだと髪がきしんでしまったので、酢リンスをしました。
酢リンスはとても簡単。
食用のお酢大さじ1~2杯ほどをお湯をはった桶に入れて混ぜ、髪に流しかけるだけ。
石鹸(アルカリ性)で開いたキューティクルを酢(酸性)で閉じられるそうです。
お酢ダイソーのドレッシング用ガラスボトルに入れてみました。
片手で使えて便利!

f:id:Mrs_Plum:20221230001313j:image

***

結果、固形に変えてとてもよかったです!
もうすぐLUSHのシャンプーバーと液体コンディショナーの余りがなくなるので、次にどうするか悩み中。
シャンプーバー、コンディショナーバー、体用の石鹸を使うとなると、石鹸3個分ほどの置き場所をとってしまうので、できれば固形石鹸1つにして、置きスペースを減らして管理もラクにしたいところ。
LUSHのバーはとてもおすすめですが、今後はヤギ石鹸で全身洗って、髪だけ酢リンスするスタイルにしようかと考えています。

日用品を変える時は、どんなものが自分の生活や好みに合っているのか悩みますよね。
お悩み中の方にとって少しでも参考になればうれしいです。

お読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ
にほんブログ村

【暮らしのエコ化】トイレットペーパーの見直し

こんにちは、ウメ子です。

『ゼロ・ウェイスト・ホーム』という本を読んでから、少しずつ暮らしのエコ化を進めています。

今日はトイレットペーパーのお話。

これまでトイレットペーパーはドラッグストア等でお安いものを都度買っていましたが、少しでも環境に優しいものに切り替えようと思い、ネットでたくさん調べて変えてみました。

結果、エコなだけでなく、買い出しや取り換えの手間も減らせてとてもよかったので、紹介してみます。

我が家がトイレットペーパーに求める条件

以下の条件をもとにエコかつ我が家にぴったりなトイレットペーパーを探してみました。★は絶対条件です。

再生紙を使用
★芯なし(ゴミ減/リサイクル負担減のため)
★個包装など過剰包装でない
・保管スペースをとりすぎない
・できれば長尺で取り換えの手間を減らせる
・ダブルの使い心地が好きなので、できればダブル
・ドラッグストア等と比べて値段が高すぎない

実際に選んだトイレットペーパー

結果、選んだのは「はれるの」という商品。
業務用のトイレットペーパーなども検討しましたが、紙が薄すぎないか心配だったり、販売単位が50~100ロールなど(‼)で保管スペースがなかったりして、ちょうどよい商品がなかなか見つかりませんでした。


はれるの ダブル 4パック 3倍巻き 108mm×75m 『送料無料(一部地域除く)』 まとめ買い 家庭用 業務用 ロングタイプ 長巻き 日用品 災害用 備蓄 長持ち 節約 再生紙 大阪発 エコ 白い 付加価値 メーカー直送

使い心地、コスト感、その他感想

<使い心地>

よいです!今までドラッグストアで買っていたものとあまり変わりません。
ダブルでしっかりしており、破けにくいです。
芯なし(コアレス)は最後まで使いにくいものもありますが、こちらは綺麗に使いきれます。
しいて気になる点をあげるなら、ミシン目ちょうどで切りにくいことくらいです。
我が家は全く気にしないので、使い心地には何も文句なしです!

<コスト感>

ドラッグストア等で買うものと比較してみたところ、あまり変わりませんでした。
買い出しの手間が減ることを考えれば、コスパはとてもよいと思います。
・某プライベートブランド ダブル: 1メートルあたり1.12円~1.18円
・はれるの ダブル: 1メートルあたり1.38円

<その他感想>

◆1ロールが長い(75メートル)ので、取り換えの手間が省けてとてもよいです。
 我が家は4人家族で、トイレを使うのは主に大人2人。
 子どもは上の子が気分の乗った時に週に2~3回使うくらいです。
 この使用状況で、1ロール7日間もちました。
◆買い出しの手間も省けます。
 1ロール7日間もつので、24ロール入りだと168日間。
 半年ほどもつ計算になります。
 トイレットペーパーをお店で買うとかさ張るので、半年に1度ネットで注文するだけでよいのはラクですよね。

◆保管も省スペース。
 1ロールが長いので、かさ張らずに省スペースで保管できます。

***

結果、よいこと尽くしだったので、とてもおすすめです!
エコで使い心地のよいトイレットペーパーを探している方は、ぜひ試してみてください^^

お読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ
にほんブログ村