ウメ子の子育て&映像翻訳日記

会社員として働きながら、夢だった映像翻訳の仕事を副業でスタート。2児の母。育児、仕事、趣味についてのいろいろ。

保活の記録 0歳10か月で認可外保育園への入園が決まりました^^

お久しぶりです、ウメ子です。

最近は翻訳やチェッカーのお仕事が落ち着き、少しゆったりとした時間を楽しんでいました。
家で映画を見たり、家族で近場にお出かけしたり、アメリアの翻訳トライアスロンに挑戦したり… のんびりリフレッシュです^^

そして、その合間にしていたのが「保活」。
娘が9月で1歳を迎えるため、ついに9月入園の想定で保育園探しを始めました。

結果、少し時期を早めて8月頭から認可外保育園に入れることになり、今は入園準備の真っ最中です!
入園が決まって、うれしいやら寂しいやら…

ちなみに認可外は働いていなくても子どもを預けられるため、会社復帰はできるだけ遅く9月末まで引っぱることにしました。
復職したらどのくらい翻訳に時間をさけるか分からないので、残された育休期間中に翻訳を頑張りたいです…><!

今日は、忘れないうちに保活の記録を残しておきたいと思います。

まずは 本で保活の情報収集

 保活はよく聞くワードですが、一体何をどうやって進めたらよいのか分からず、まずは本をざっと読んでみました。
 私が読んだのはこちら↓


保育園に入ろう! 保活のすべてがわかる本

 この本がとても分かりやすく、認可と認可外の違いや、保育園を検討する手順やポイント、見学でチェックしておきたい内容など、漠然と疑問に思っていることが分かりやすく説明してありました。
 ざっと読んだあと、自治体の窓口に資料を取りに行って、手続きの流れなどを確認しました。

近所の保育園をリストアップし、行きたい園を絞り込み

 次に近所の保育園を認可・認可外問わずリストアップして、行きたい園を絞り込みました。
 絞り込む時は妥協せず、地理的に本当に通えそうな園だけを残しました。うちの場合は認可4園、小規模保育園1園、認可外3園の計8園に絞りました。

年内の認可入園は諦め、認可外を先に見学→ 空きがあったので即申込み

 うちは夫も私も会社員なのですが、私たちの指数だと今住んでいる地域では認可に入ることが難しいことが分かりました。なので認可は最初から諦め、認可外を狙うことに。
 すると、運よく認可外3園のうち1園に空きがあったため、即申し込みをしました。

復職までの1か月半ほどは、働かずに園に預けることに

 結果、園との相談により8月からの入園となったため、8月~9月半ばまでは復職せずに認可外保育園に預けることになりました。
 私としては、とてもありがたい流れです。
 娘はゆっくり保育園に慣れることができるし、私は娘を預けている間に自分の時間を確保することができます。さらに、今認可外に入れておくと、翌4月の認可園申し込みの際に加点がつくというメリットも。
 復職したらきっと毎日バタバタと過ぎていくと思うので、この貴重な期間を有意義に過ごしたいなと思っています。

 ***

以上、一個人の保活の記録でした^^
お読みいただきありがとうございます。