ウメ子の子育て&映像翻訳日記

会社員として働きながら、夢だった映像翻訳の仕事を副業でスタート。2児の母。育児、仕事、趣味についてのいろいろ。

トタン板を貼るだけ! 強力マグネット壁を手頃にDIY

こんにちは、ウメ子です。
今日はトタン板でマグネットのつく壁をDIYしたお話です。

我が家のキッチンにはアイランド型のカウンターがあります。
いつも買い物や子どものお迎えから帰ってくると、この壁の近くにカバンを床置きしていたのですが、ゴチャゴチャして邪魔になってしまい…
「この壁にフックでカバンを引っかけられたらなぁ」と思い、マグネット壁をDIYしてみることにしました。

調べてみると、市販のマグネットシートである程度の強度があるものは、なかなかのお値段。
できるだけ安価に抑えたいと思ってたどり着いたのが「トタン板」でした。
トタン板は金属製なので、マグネットがしっかりつくのです。

結果、強度のあるマグネット壁が作れたので、紹介してみます。
マスキングテープでしっかり保護すれば、壁紙を傷つけずにマグネット壁を作れるので、賃貸の方にもおすすめです。

設置場所 & マグネット以外に考えた選択肢

今回、設置するのはこちらの場所です↓
f:id:Mrs_Plum:20230609101157j:image

キッチンのアイランド型カウンターの壁です。
ここに幼稚園や保育園のカバン、お出かけ時のサブバックなどをかけられるフックを設けるのがゴールです。

ネジは打ち込めないという条件を踏まえたうえで、考えた&試した選択肢は次のとおり。

①吸盤フック、粘着フック

ネジが打ち込めないので、吸盤フックと粘着フックを検討。
→実際に耐荷重3キロ程度の吸盤をつけたところ、吸盤・粘着のいずれも1キロ程度の荷物でずり落ちました…無念!

②鴨居フック

カウンターテーブル(グレー部分)と壁に少しある段差を利用して、鴨居のようなフックをつけることを検討。
→100均の鴨居フックをつけたところ、1キロ未満の軽い荷物であれば問題なくかけられました。
→ただ、本当にかけたい幼稚園バッグなどは1キロを超えるので、別の案が必要。

ということで、
他にフックといえばマグネットかな。
マグネットならば強力なものにも耐えられる金属壁が必要。
じゃあ、金属壁をつくろう!という発想にいたりました。

トタン板を使ったマグネット壁の作り方

では、実際に作った方法を紹介してみます。

材料

用意したのはこちらの材料。

f:id:Mrs_Plum:20230803144347j:image

材料
・トタン板 場所にあわせたサイズ
  (私は455mm四方×1枚、300mm×225mm×2枚)
・見切り材
・両面テープ(20mm幅 ※幅は好みで。少し太めのほうが安心)
・マスキングテープ(24mm幅 ※こちらも幅は好みで。)
(※写真にはベニヤ板がありますが、こちらは厚さが見切り材におさまらず、使いませんでした。)

材料費は、3000円ほどです。
市販のマグネットシート(例えば「マグカベ」)で同じくらいの範囲(約45cm×75cm)をカバーできる長さを購入すると6000円ほどするので、だいぶ安くおさまったと思います。

参考までに、私が使った材料を載せておきます。
両面テープはどれがよいか迷ったのですが、下記のもので十分問題なく固定できています。


久宝金属製作所 平板トタン ホワイト 0.27mmX455mmX455mm K7571


久宝金属製作所 ミニ カラートタン板 ホワイト 厚み0.27X巾225X300mm M571

777 両面テープ 1巻 寺岡製作所 【通販モノタロウ】(※モノタロウのサイトへ飛びます)

24 マスキングテープ 建築・塗装用 1パック(5巻) モノタロウ 【通販モノタロウ】

※端処理に使った見切り材について

トタン板は金属でできており、端を触るとケガをしてしまう恐れがあるため、何かしらで端をカバーしておくほうが安全です。
厚手の白い布テープで処理する方もいらっしゃるようですが、我が家は小さい子どももいて心配だったので、下の写真ような見切り材を使ってしっかりカバーしてみました。
見切り材は、本来は素材が違う床の境目を区切ったり、段差をなくしたりするために使われる材料のようです。1本150円程度で売っていました。

f:id:Mrs_Plum:20230609101154j:image

作り方

① トタン板を貼りたい場所にマスキングテープを貼ります。
※将来的に剥がす可能性を考えて、壁の保護のために貼りました。

f:id:Mrs_Plum:20230609101200j:image

② トタン板と見切り材の裏に両面テープを貼ります。

f:id:Mrs_Plum:20230609101207j:image

③ トタン板と見切り材を壁に貼ります。しっかり圧をかけて吸着させます。

f:id:Mrs_Plum:20230609101148j:image
完成!

使用感

取り付けてから1か月以上経ちますが、しっかりマグネット壁として活躍してくれています!
両面テープだけでくっつけているので強度が心配でしたが、今のところ剥がれる気配はなく、安心して使えています。

強力なマグネットフックを取り付けたところ、1キロ以上ある荷物や幼稚園バッグも、ずり落ちることなく引っ掛けることができました。

アイランド周りがすっきり整理できて、大満足です^^

f:id:Mrs_Plum:20230609101151j:image

ちなみに、マグネットフックはいくつか試してみて、写真に映っているコクヨのタフピタフック(耐荷重10キロ)に落ち着きました。


コクヨ ABS 超強力 マグネットフック タフピタ 10kgf 取り外し簡単 白 フク-227W

値段は安くないですが、その価値はあります。
本当に超強力で、安定してくっついてくれるので、心からおすすめです!
私はタフピタの前に、耐荷重2キロのマグネットフックを使ってみたのですが、500グラムくらいの袋を下げただけでずり落ちてしまいました。
買い直しを防ぐためにも、最初から耐荷重が大きく、とにかく強力なフックを選ぶことをおすすめします。

***

以上、トタン板でマグネット壁をDIYしてみたお話でした。
DIYを検討している方の参考になれば嬉しいです。
お読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 子育て情報へ
にほんブログ村

脱プラスチックで環境に優しい紙カップ「バタフライカップ」 

こんにちは、ウメ子です。

先日、あるお店で飲み物をテイクアウトした時に、見たことのない紙カップが出てきました。
店員さんの説明によると、蓋もストローもいらなくて、紙カップ1つで飲み物を提供できるエコなカップなのだそう。

名前は「バタフライカップ」。
環境に優しく、飲みやすいカップだったので、紹介してみます。

バタフライカップ(Butterfly cup)とは

f:id:Mrs_Plum:20230528223038j:image

アイルランドButterfly Cup(会社ページに飛びます)という会社が開発した、蓋もストローもいらない紙のテイクアウトカップです。
プラスチックフリーで、すべてリサイクル可能かつ生分解できる素材でできています。耐熱性もあるので、冷たい飲み物だけでなく、温かい飲み物もOKです。

プラカップと違ってすべてリサイクル可能なので、エコですよね。
環境面でのメリットはもちろんのこと、これ1つでカップが完結するので、お客さんが扱いやすいこともメリットだと感じます。
お店側としても、カップの費用はプラカップより高いかもしれませんが、輸送コストや保管スペース、組み立ての手間を減らすことができ、お店のイメージアップにもつながりそうです。

バタフタイカップの使い方

バタフライカップの組み立ては簡単で、写真のように、カップ上部の2か所のフラップを折りたたむだけです。
右側の写真の手前の穴が飲み口になります(奥にも同じ大きさの穴があり、2か所飲み口ができます)。

f:id:Mrs_Plum:20230528223028j:imagef:id:Mrs_Plum:20230528223005j:image

実際に飲んでみた感想

結論、とてもよかったです!

私は温かい飲み物をテイクアウトしました。
ストローなしでも、少しずつ好みの量を飲めて、とても飲みやすかったです。
蓋も折りたたんだだけですが、こぼれることなく、安心感がありました。

飲み終わったあと、蓋を開くと少しつぶせるので、プラカップよりもコンパクトに運べるのもよかったです。一体型なので、プラカップのように「蓋が外れそう」「ストローが飛び出ないかな」といった心配をすることなく持ち運べました。

f:id:Mrs_Plum:20230528223020j:image

 

***

以上、とても素敵なカップだなと思ったので紹介してみました。

本来はマイボトルを持ち歩いて、使い捨てのカップを使わないのが一番エコですが、持ち歩くのを忘れたり、お店によっては持ち込みがNGだったりしますよね。
そんな時、バタフライカップのように少しでも環境に優しいカップを使えると嬉しいなと思います。
お店側としては購入コストの問題があるかと思いますが、イメージアップにつながるであろうし、ぜひ広まってほしいなと感じました。

お読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

東京都内でココナッツ入りのキャロットケーキが食べられるお店

こんにちは、ウメ子です。

私は去年からキャロットケーキに夢中です。
自宅でパウンド型2本分焼いて、冷凍して、毎日のように食べています。

キャロットケーキはバリエーションの多さが魅力の1つですよね。
お店巡りをしていると、多種多様なキャロットケーキに出会えるのが楽しいです。

これまで食べてきた中で私が大好きだったのは、ココナッツ入りのキャロットケーキ。
今日は、ココナッツ風味のキャロットケーキが食べられる東京都内のお店を紹介してみます^^

Vaji spice(代々木八幡)食感と香りが楽しい

f:id:Mrs_Plum:20230528223231j:image

Vaji spiceさんは代々木八幡にあるスパイス料理店。
スパイスカレーがメインのお店ですが、デザートも豊富で、その一番人気がこちらのキャロットケーキです。
まず、見た目から美しすぎてワクワクです。
食べてみると、ココナッツファインがシャキシャキ。
砕いたクルミも入っていて、食感が楽しい^^
ココナッツの香りの中に千切りにんじんの優しい甘さを感じます。
フロスティングクリームチーズは少し塩気がきいてて、それが生地の甘さと相性抜群。
スパイスはおそらくシナモンのみ。ココナッツの香りを邪魔せず、程よいバランスでした。
スパイスたっぷりのカレーを食べた後に、この優しい甘さのキャロットケーキは最高でした!

Vaji spice Instagram

amber chai&bake(高円寺)甘さ控えめで体に優しい

f:id:Mrs_Plum:20230528223055j:image

amber chai&bakeは高円寺にあるチャイのお店。
チャイと一緒に体に優しいお菓子をいただけます。
キャロットケーキは、ココナッツファインがたっぷり^^
クランベリーも入っていて、甘酸っぱさがよいアクセントになっています。
クランベリー入りのキャロケ、私はこちらのお店で初めて食べました!)
そして、スパイスはシナモンが優しく香ります。
甘さ控え目でフロスティングもなく、とってもヘルシーで優しいお味です。

店主さんにチャイにお砂糖がたくさん入っているか聞いてみると、甘いものがあまり好きでなくて、チャイもケーキも甘さは控え目にしているとのこと。
そして、
「お砂糖は肉じゃがとかお料理にも入れますよね。キャロットケーキはお野菜がたくさん入っているし、少しお砂糖を入れるだけなら料理とあまり変わらないですよね」
というお言葉に、たしかに~と激しく同感!
にんじんたっぷりのキャロケなら、罪悪感がないですよね^^

店主さんの優しい人柄が感じられる、体に優しいキャロットケーキです。

amber chai&bake Instagram 

BiOcafe(渋谷)ヴィーガングルテンフリーでとてもヘルシー

f:id:Mrs_Plum:20230528223304j:image
f:id:Mrs_Plum:20230528223307j:image

BiOcafeさんは渋谷にあるオーガニックカフェ。
無農薬・無化学肥料の野菜を使ったヴィーガングルテンフリーのメニューを楽しめます。
キャロットケーキもヴィーガングルテンフリー。
粉は米粉、牛乳の代わりに豆乳、バターの代わりにグレープシードオイル、糖分はアガベシロップとメープルシロップを使用しているそう。
フロスティングにかけられた大量のココナッツファインが、ココナッツ好きにはたまりません^^
生地はとってもしっとり。にんじんをペースト状にする時に出るジュースも全て使っているそうです。
中にはクルミやレーズンがごろごろ入っていて、しっかり食べ応えがあります。
スパイスはシナモンやカルダモンがよい感じに香ります。
そして、ケーキの隣に添えられていたのは豆乳クリーム。これが絶品です!
素朴な甘さで、ケーキによく合います^^
とことんヘルシーなキャロットケーキ、おすすめです。

BiOcafe Instagram

***

どれも美味しすぎて、書いている間にまた食べに行きたくなってきました…!
ココナッツ風味が好きな皆さま、気になるお店がありましたらぜひ巡ってみてください^^
そして、他にもココナッツ入りキャロケのおすすめのお店がありましたら、ぜひぜひ教えていただけると嬉しいです。

お読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

毎日食べたい! ココナッツ風味のキャロットケーキレシピ

こんにちは、ウメ子です。
私は去年からキャロットケーキに夢中になり、毎日のように食べています。

キャロットケーキを好きになったきっかけは、2人目の妊娠。
当時は食べづわりで、暇さえあれば甘いものを食べており、健診でも「血糖値が高めです」と注意されていました。

”甘いものが食べたいけれど、健康のために糖分は控えたい”と、低糖質スイーツに思いを巡らせていた時、たまたまカフェで頼んだのがキャロットケーキ。
お野菜ベースでヘルシーなのに、とっても美味しくて優しい甘さもあり、心の底から感動しました。

キャロットケーキのレシピを検索すると、砂糖を使わない低糖質のものも多く載っていて、「私が求めていた低糖質スイーツはこれだ!」と思いました。

あれから1年以上たちましたが、今日までキャロットケーキへの愛は途切れることがなく、毎日のように自分で焼いたキャロットケーキを食べたり、時間をつくってキャロットケーキのお店巡りをしています。

多様さがキャロットケーキの魅力の1つである中、今日は私好みのココナッツ風味のレシピを紹介してみます。

目指したのはVaji spiceさんの絶品キャロットケーキ

今回のレシピで目指したのは、お店巡りをしていた時に美味しすぎて大感動したVaji spiceさん(@代々木八幡)のキャロットケーキ。
Vaji spiceさんは本格的なスパイス料理店で、香り豊かなカレーやビリヤニが味わえます。
デザートが豊富で、様々なケーキや焼き菓子が並ぶ中、一番人気がキャロットケーキ。お花の飾りがついていて見た目からステキで、さらに食べてみるとココナッツの香りとザクザクの食感。五感が幸せで満たされました。
どんなレシピかは想像するしかないのですが、このココナッツ香る感じを自宅でも目指してみることにしました。

f:id:Mrs_Plum:20230514120519j:image
f:id:Mrs_Plum:20230514120522j:image
f:id:Mrs_Plum:20230514120525j:image
(↑カレーについてきた、このスパイスたちもとても美味しかったです…!)

ベースは尊敬するuraraさんのレシピ

ベースのレシピは、キャロケ界で有名なcarrotcakeholic_uraraInstagramアカウントに飛びます)さんのレシピ。
uraraさんは小麦粉、米粉、玄米粉など、いろいろな粉を使ったレシピを紹介されています。
こちらの「まいにち食べたいキャロットケーキ」というレシピ本、眺めるだけで幸せです^^

どのレシピもとても美味しいですが、私が大好きなのはオートミールで作るキャロットケーキ。どっしりとして食べ応えがあって、とても満足感があります。
このオートミールキャロケをココナッツ風にアレンジしてみることにしました。

レシピ

<材料>

【A】オートミール 140g
    重曹 小さじ1/2
         シナモン 小さじ1
         ミックスナッツ 15g

【B】にんじん 320g
         ココナッツオイル 30g
         バナナ 半分
         ドライデーツ(種なし) 30g
         きび砂糖 20g
         塩 3g
         卵 2個

【C】ココナッツファイン(ロング)5g
         レーズン 15gほど(お好みで)

<作り方>

1 【A】のオートミール(ロールドオーツ)、重曹、シナモンをフードプロセッサーに入れ、オートミールが細かい粉状になるまで撹拌する
オートミールはクイックオーツやオートミール粉でもOK。粉状になれば大丈夫です。

2 1に【A】のミックスナッツを追加し、ミックスナッツが好みの大きさに砕けるまで撹拌する。
※ナッツの食感を残すために、粗めに砕くのがおすすめです。

3 2の粉類をボールに取り出し、今度は【B】の食材を全てフードプロセッサーに入れ、撹拌する。にんじんは皮ごとひと口大に切ってからフードプロセッサーに入れる。

4 3の撹拌した材料を2の粉類に合わせ、さらに【C】のココナッツファインとレーズンを加えて、全体をゴムべらでよく混ぜる。

5 型に入れて、冷蔵庫で1時間ほど寝かせる。
オートミールに水分を浸透させ、生地を軟らかくするため。

6 180℃のオーブンで40分焼く。

完成^^

f:id:Mrs_Plum:20230514120100j:imagef:id:Mrs_Plum:20230514120104j:imagef:id:Mrs_Plum:20230514120144j:image
f:id:Mrs_Plum:20230514120150j:imagef:id:Mrs_Plum:20230523143935j:image

f:id:Mrs_Plum:20230523144022j:image

私としてはだいぶ満足なお味に仕上がりました!
オートミール&ココナッツ好きの方にぜひおすすめです^^

ちなみに、私はいつも、一度にパウンド型2個分焼いています。
まとめて作り、切って冷凍すれば、いつでも好きな時にキャロケを食べられるからです。
冷凍庫に常にキャロケがあるなんて、幸せすぎじゃないですか^^
私のように食いしん坊でズボラな方にはおすすめの方法です。
日々の心の安定につながります(笑)。

パウンド型は2種類(ガラスとアルタイト)で焼き比べ中。
なるべくゴミを出したくないので、どちらもクッキングシートを敷かずに使っています。
型離れは、今のところいずれも良好です。
時々、派手に生地が残ってしまうこともありますが、私の外し方が下手なだけかもしれません…
型の比較については、また別で記事を書いてみたいと思います。

以上、キャロケへの愛を込めて。
お読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

サステナブルなモノ選び ヘアオイル「ゆず油」がおすすめです

こんにちは、ウメ子です。

『ゼロ・ウェイスト・ホーム』という本を読んでから、暮らしのエコ化を少しずつ進めています。

今日はヘアオイルを変えたことについて。

これまでは美容室で勧められたヘアオイルを使っていましたが、よりエコ・サステナブルな視点でモノを選びたいと思い、買い替えのタイミングで他の商品を探してみました。
とても素敵なヘアオイルを見つけたので、紹介してみます^^

「ゆず油 無添加ヘアオイル」(ウテナ

f:id:Mrs_Plum:20230415114409j:image

高知県北川村のゆずを使った、ゆず油です。
素敵だな、サステナブルだな、と感じたポイントはこちら↓ (※公式ページから抜粋)

① これまで廃棄されていた ゆずの種を活用

このオイルは、これまで廃棄されていたゆずの種を使って作られているとのこと。
高知県・北川村・ウテナが協力して、ゆずの種から良質なオイルを抽出する技術を開発したそうです。
資源を捨てずに活用できて、すばらしいです!

② 生産地を守る活動を行っている

北川村では、ゆず生産農家の高齢化や収穫時の人手不足など、多くの課題を抱えているそうです。
「ゆず油」では、北川村のゆずを未来につなげられるように、収穫のお手伝いやイベントの開催、未来を担う村の子どもたちへの課題授業などの支援を行っているとのこと。
未来のことを考えていて、素敵ですよね。

③ 容器包装がエコ

容器包装に環境への配慮を感じます。
本体の容器は再生ガラス90%以上のガラス瓶。
箱の紙はFSC認証紙、緩衝材は再生紙
本体のフタだけプラスチック製です。
私がこれまで買っていたヘアオイルは、本体はガラス瓶でしたが、フタとスプレー部分がプラスチック製でサイズも大きかったので、それに比べるとだいぶエコだと感じます。

f:id:Mrs_Plum:20230415114421j:imagef:id:Mrs_Plum:20230415114430j:image

使い心地

肝心の使い心地ですが、とてもよいです^^
まずは、ゆずの爽やかな香りに癒されます。
伸びもよくて、ショートの私であれば、2~3滴で満足できます。

公式ページでは使い方として、
・デイリーケア: うねりや広がりの抑制、ツヤ出し、UVプロテクト
・ナイトケア: ダメージ補修・予防、枝毛・切れ毛抑制、朝の広がり抑制
などをあげています。

私はパサつきやすいクセ毛なので、お風呂上がりのドライヤーの前につけたり、朝の髪の毛セットの時に使ったりしています。
うまく広がりを抑えられて、よい感じです!

***

結果、使ってみてとてもよかったので、1瓶を使い切り、2瓶目に突入しました。
しばらくこのヘアオイルにお世話になりそうです。
気になる方はぜひ試してみてください^^

 
お読みいただきありがとうございます。
 

Alexaで流せる 赤ちゃん&子ども向け英語ソング♪ ~かけ流しにおすすめです~

<2020-06-19 → 2023-03-10更新>

こんにちは、ウメ子です。

うちにはAmazonスマートスピーカー(Alexa Echo Show 5)があって、0歳の娘と家で過ごしている時に、よくAmazonプライムミュージックの音楽をかけ流ししています。

はじめは日本の童謡ばかり流していたのですが、せっかくなので子ども向けの英語の歌を流したいな…と思って探してみたところ、たくさん良い曲が流せたので紹介してみたいと思います。

ちなみに、最初に紹介する「Pinkfong(ピンクフォン)」の曲はYoutubeにもたくさん載っています。プライムミュージックを利用していない方にもおすすめです^^

①「Pinkfong(ピンクフォン)」~元気で明るい曲がいっぱい!~

◆アレクサへの声掛け
"アレクサ、ピンクフォン(←ピンクフォングと言った方が反応が良いです)の曲を流して"

◆Pinkfongの曲一覧はこちらAmazon Prime Musicのページに飛びます)

人気の「Baby Shark」など明るく楽しい曲がたくさんあります。子どもと遊んでいる時などにかけ流して、一緒に歌うと楽しいです。
「Baby Shark」は振付けも簡単で楽しく、私はよく娘の前でノリノリで踊っています。
振付け動画はこちら↓(※Pinkfongの曲はYoutubeにもたくさん載っています)


Baby Shark Dance | Sing and Dance! | @Baby Shark Official | PINKFONG Songs for Children

②「英語ソングのアプリ(English Song Park)」~王道の曲が流せる~

◆アレクサへの声掛け
”アレクサ、英語ソングを流して”

◆アプリの紹介ページはこちらAmazonのページに飛びます)

幸せなら手をたたこう」「メリーさんの羊」など、王道のキッズ向け英語ソングが15曲が流れます。有名な曲を一通り流したい時におすすめです。
ナレーション、ボーカルは全て英語のネイティブスピーカーの子どもたちです。

③「0さいからの英語シャワー 歌&語りかけ」~歌だけでなく語りかけも~

◆アレクサへの声掛け
"アレクサ、0さいからの英語シャワーを流して"

◆曲一覧はこちらAmazon Musicのページに飛びます)

アルバム「0さいからの英語シャワー 歌&語りかけ」を流せます。
歌だけでなく、"let's wipe your face" "let's go outside" といった英語の語りかけも入っています。
毎日の生活に使うフレーズが出てくるので、親からの語りかけにも活用できますね。


【配信停止】「えいごであそぼ!in Prime」~日本でもお馴染みの曲が流せる~

※こちらは配信されなくなってしまいました。
◆アレクサへの声掛け

"アレクサ、えいごであそぼ!in Prime をかけて”

◆プレイリストはこちらAmazon Musicのページに飛びます)

「ロンドン橋落ちた」「森のくまさん」など、日本でもお馴染みの曲が19曲流れます。“日本語の童謡の英語版が聞きたい!”という時には、このリストで探してみると良いかもしれません。

【番外編】これも流したいけど…!

そして、もう1つよさそうなアルバムがあったのですが、こちらはプライムミュージックunlimited対象でした。
我が家はunlimitedには登録していないので流せないですが、登録されている方はぜひ試してみてください^^

◆アルバム「コロムビアキッズ いっぱいあそぼう!えいごのうた」
・曲一覧はこちらで確認できます↓
 https://music.amazon.co.jp/albums/B00YUU9TF8?tab=CATALOG


「Head, Shoulders, Knees and Toes」、「Hello Song」、「ドレミの歌」など、お馴染みの曲がたくさん入っています。曲数が多いので、かけ流しに最適なはず^^


***

引き続きいろいろ試してみて、また良い曲があれば紹介したいと思います。

ちなみに、最近の私のお気に入りの曲は「Skidamarink」。
この歌を歌いながら娘をゆらゆら抱っこしていると、とてもあったかい気持ちになります^^


Skidamarink A Dink A Dink | Nursery Rhyme | Super Simple Songs

 お読みいただき、ありがとうございました^^

<参考>
Amazon Prime Musicのページはこちら

<関連記事>

mrs-plum.hatenablog.com


Echo Show 8 (エコーショー8) 第2世代 - HDスマートディスプレイ with Alexa、13メガピクセルカメラ付き、チャコール

にほんブログ村 子育てブログ 子育て情報へ
にほんブログ村

海外の離乳食 どんなものを食べさせている?

こんにちは、ウメ子です。
0歳の息子と3歳の娘を育てています。

先月から息子の離乳食を始めました。
離乳食といえば、日本では10倍がゆから始めるのが一般的ですが、海外の赤ちゃんは何を食べているのでしょう。
急にとても気になり、いろいろと調べてみました。

面白い本に出会い、個人的に海外の友人にも聞いてみたので、紹介してみます。

世界の離乳食を調べた本『FOOD&BABY 世界の赤ちゃんとたべもの』

f:id:Mrs_Plum:20230309000921j:image

世界の離乳食について調べていて、最初に出会ったのがこの本です。
24か国、46名のお母さん・お父さんへのインタビューやアンケートがまとめられています。
著者のきひら まりこさんは、2019年2月に静岡県浜松市にて「FOOD&BABY 世界の赤ちゃんとたべもの」と題した展示会を開催。その際に書籍化のリクエストがあり、この本を出版されたそうです。

本の中では、「最初のひとくちは何を食べさせるか」「いつから食べさせるか」「量はどうやって決めるか」「離乳食で気になること」など、いろいろな質問に対しての回答を見ることができます。

例えば、「最初のひとくち」を見てみると・・・

最初のひとくち
 ・イタリア:蒸したじゃがいもとにんじん  
 ・スペイン:フルーツ  
 ・インドネシア:パパイヤのピュレ、アボカドジュース、おかゆ(※人によって様々)  
 ・アメリカ:バナナやアボカド、小麦がゆ  
 ・ブラジル:おかゆやバナナ、さつまいもと粉ミルクを混ぜたもの、フェジョン(豆の煮込み)を潰したもの  
 ・ペルー:やわらかいお米を少しミルクでのばす、いろいろなフルーツ  
 ・ブータン:米ベースのセレラック(←詳しくは後述)  
 ・韓国:おかゆ  
 ・ガーナ:キビ、ヒエ、アワなどのおかゆ

 

このように、国や人によって様々な食べ物をあげているそう。
最初にフルーツをあげる人も多いようです。
日本では必ず「10倍がゆ」から始めるイメージがありますが、もっと広く構えてよさそうですね。

ちなみに、ブータンの「セレラック」というのは、ネスレが出している有名な離乳食シリアルのことだそう。
お米や小麦、野菜などが粉ミルクのような粉末状になっていて、お湯と混ぜて食べさせます。10倍がゆのような見た目です。
UK向けの公式サイトを見てみると、6か月向けには「米ベース」「小麦ベース」「米ベース+野菜入り」の3種類があるようです。
作り方はネスレの動画が参考になります↓

youtu.be

本の中で驚いたのは、ブータンでは8~9か月から唐辛子を食べ始める子もいるそうです。
ブータンでは唐辛子は香辛料ではなく、野菜や果物だとみなされているそうで、離乳食としても取り入れられているのですね。

巻末には世界の離乳食が写真つきで紹介されていました。
個人的には、インドネシアの「骨髄がゆ」というのが美味しそうで気になります。
米粉、ココナッツミルク、パンダンリーフなどで作られたおかゆ
どんなお味か気になります^^

 

海外の友人にも聞いてみました

本を読んで、もっと世界の離乳食を知りたくなったので、海外の友人にも聞いてみました。アメリカとマレーシアの友人からの情報をシェアします。

アメリカ(※2人に聞き取り)

・Jさん
 最初のひとくちは、アボカド。次に蒸した野菜。その後、おかゆなど。

・Mさん
 最初のひとくちは、ライスシリアル。生後6か月ごろ。
 ライスシリアルが気に入らず、リンゴを試したら成功。
 その後、小さく切った洋梨や蒸したさつまいもをあげたとのこと。

便利グッズ mesh feeder

Mさんによると、アメリカには "mesh feeder"(メッシュフィーダー) という離乳食グッズがあるそう。
日本でも売っているようで、こんなものです。


キッズミー 6か月からの離乳食フィーダー モグフィ 【日本正規品】 Lサイズ ラベンダー

リンゴや蒸した野菜など、固形物をメッシュ部分に入れて、それを赤ちゃんがおしゃぶりして食べることができます。
固形物をのどに詰まらせずに食べることができるので、とても便利とのこと。
実際に赤ちゃんが食べている様子の動画を見つけたので、紹介してみます。

www.youtube.com

赤ちゃんが自分で持って食べられるのがよいですね。準備もラクそうです!

マレーシア(※1人に聞き取り)

・最初のひとくちは、おかゆ。生後6か月ごろ。
 次にいろいろなフルーツジュース。はじめての固形物はリンゴ。

フルーツジュースを離乳食としてあげるのが新鮮でした。
さすが南国フルーツの国ですね^^

まとめ 海外の離乳食を知ると、肩の力が抜ける!

海外の離乳食を調べてみると、いろいろな進め方があることが見えてきます。日本は離乳食の進め方がきっちりと整理されていて、本などを見ながら丁寧に進めるイメージが強いですが、世界のダイバーシティをのぞき見ることで、肩の力が抜けるなと感じました。

ちなみに私の息子(現在7か月)は食にあまり興味がないようで、離乳食をあげると「なにこれ?スプーンに何かベチャベチャしたものがついてるけど…?」的な反応を示します(笑)。mesh feeder を試してみようかな・・・
いろいろ工夫しながら、気長に進めてみたいと思います^^

お読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 子育て情報へ
にほんブログ村